名古屋旅行

2024年の3月28日から3月29日までの2日間、学会の為に名古屋へ旅行に行きました。尤も今回は旅行の方が主目的でしたが。折角なので、旅の記録を残しておきます。

名古屋駅
「ぴよりん」というお土産が有名らしいです
赤福もありました
こちらも有名らしいです
地下鉄で移動
まずは熱田神宮に行きました
これは信長塀
ならずの梅
数輪だけ花は咲いていました
ARの展示もしているらしいです
時代ですね〜
本殿
神話の説明がありました
草薙神剣が関係しているらしいです
休憩スペースっぽいところ
帰り際に鳥居を見ました
次いで名古屋城に行きました
名古屋城大きい
金の鯱鉾がお土産屋さんにありました
名古屋大学に移動して学会を途中から見てました
今回の旅行の目的である表彰状を頂きました

https://twitter.com/hari64boli64/status/1773282224831353070

旅行2日目です
名古屋市科学館に行きました
フーコーの振り子
とても大きかったです
リサージュ曲線の展示
クロソイド曲線というのを初めて知りました
最近話題になったペンローズタイル

https://twitter.com/shiropen2/status/1772781166434938973

ロケットもありました
本当に全部面白かったです
ノーベル賞に関する展示もあり、
このクラゲの話は特に面白かったです
クラゲの発光現象に関する研究が、
その後様々に応用されているのを見るに、
これぞ正に「基礎」研究なのだと思い知れます
最後にトヨタ産業技術記念館に行きました
紡績の機械が並んでいて壮観です
水力による紡績
トヨタなので車の展示もありました
写真だと伝わりにくいですが、
この機械は稼働していました
迫力があって凄かったです

とても楽しい旅行でした。

途中体調を崩したのであまり食事を取れず、折角の名古屋名物は食べ損ねました。
また機会があれば食べに行きたいです。